みなさん「瓦そば」ってご存知ですか?
掲載日:2021.07.02
みなさん、こんにちは!🍧
ついに!7月に入りましたね!
どんどん夏☀らしくなっています。
さて、タイトルにあるとおり、
みなさん「瓦そば」ってご存知ですか?
私は恵庭市に住んでから存在を知りました(';')
どどーん!これが山口名物の瓦そばです!
 本物の熱々の瓦の上におそばがのっております。
でも、山口名物がなぜ恵庭に(・・?と思いませんか?
店主に聞いたところ・・・
実は恵庭の開拓の始まりは、明治3年高知藩の移住により
鍬が入れられたのが最初であり、本格的な開拓が始まったのは
明治19年、山口県岩国・和木地方からの集団移住65戸が
漁川沿いに入植したのが始まりなんです。詳細
なるほど、だから恵庭市には、山口県にまつわる記念碑が
建っているのですね。
今回行ったお店はこちら!
「お弁当のみかん(Cafe&ITフィエスタ)
 恵庭市漁町104-2
 11:00~20:00※木曜定休日
本物の熱々の瓦の上におそばがのっております。
でも、山口名物がなぜ恵庭に(・・?と思いませんか?
店主に聞いたところ・・・
実は恵庭の開拓の始まりは、明治3年高知藩の移住により
鍬が入れられたのが最初であり、本格的な開拓が始まったのは
明治19年、山口県岩国・和木地方からの集団移住65戸が
漁川沿いに入植したのが始まりなんです。詳細
なるほど、だから恵庭市には、山口県にまつわる記念碑が
建っているのですね。
今回行ったお店はこちら!
「お弁当のみかん(Cafe&ITフィエスタ)
 恵庭市漁町104-2
 11:00~20:00※木曜定休日
                