2025年度第1回目『移住者交流会』👪

掲載日:2025.10.09

こんにちはY.Yです!
2025年10月4日(土)に、2025年度第1回目の、「恵庭移住者交流会」を開催しました✨
✅今年度はあと1回(2026年2月ころ)開催する予定です!👀

今回は、定員に近い11組28名もの方々にご参加いただき、
えにあすで「地産地消食材を使った料理体験&食事会」を行いました🥄✨


恵庭コミュニティラジオFMe-niwa(いーにわ)パーソナリティ、柴田京子さんMCのもと交流会スタート☕

まずは自己紹介👨‍👧‍👦
「みなさんは、なぜ恵庭に移住したの?」という質問に対して
空港に近いから!
大都市(札幌)に近いから!
自然が豊か!
より良い子育て環境を求めて!
…など皆さん、さまざまでした(^▽^)
やはり「交通利便性の良さ」が圧倒的に多かったと感じました!
特に本州から移住される方は、年に数回は飛行機を利用して本州に帰省することもあるため、
「空港にアクセスが良いまち」というだけでもポイントは高いんですね👀

今回の交流会では、恵庭市で広く活躍されている地域住民のおふたりをお招きしました!

👩水野 みどり さん(60代女性)
(生涯学習コーディネーター/手話の会/恵庭に暮らす外国人と地域をつなぐ会/ほか) 
恵庭市内の多様な市民活動に精通されていて、とってもバイタリティ溢れる方!

👩平井 梓 さん(40代女性)
(NPO法人まちづくりスポット恵み野 事務局長/恵み野中学校PTA会長/ほか)
水野さん同様、多様なまちづくりの活動に積極的に参加されている方。
高校生、中学生のお子さんを持つ母でもあり、子育て(乳幼児)時期から、恵庭に移住された経験からママさんネットワークも広い方!

お二人の話の引き出しの多さで、参加者さんとともに話に花が咲きました🌸


それでは早速、料理研究家の諸澤みゆきさんによる料理体験です🎃
今回のメニューは、ハロウィンにちなんだ秋メニュー🍁



👆丸ごとたまねぎロースト

👆豚しゃぶサラダ(恵庭産乾燥野菜を使ったドレッシングをかけて!)

👆かぼちゃとコーンのグラタン(ホワイトソースなし、コーン缶でできちゃうんですって~)

👆乾燥野菜の炊き込みご飯

👆かんたんスウィートポテト

どのお料理も、恵庭で売られている商品や食材を使った料理です!
料理研究家諸澤さんおすすめの調味料が売っているお店の紹介や、その後試してみたくなるような料理のレシピ、「なぜそれがいいか?」などワンポイントの食の話を聞くことができ、地産地消食材への興味関心が高まりました➹✨


キッズコーナーではハロウィンにちなんだ、バルーンやジャック・オー・ランタンづくり🎈

👆当サイトのTOPページに掲載している動画(こちら)に出演してくれたお子さんです!
あのオーダーメイドツアーのあと、恵庭市に移住をきめてくださり、一軒家を建てられたんです。
大きくなったね~!小学校も楽しく登校しているようで。
担当者、感無量(´;ω;`)✨


ここで原田市長の登場です👔みなさんびっくりしてました(笑)たしかに、市民として市長と話す機会って、そうそう無いですよね…


最後はみんなで記念撮影!📸

たくさんのご参加ありがとうございました🌈
次回は2月に開催予定!!
皆さんに楽しんでいただけるような企画を考え中なので、お楽しみに~( ̄ー ̄)👍