初めまして!和木町からやってきました!(`・ω・´)ゞ
掲載日:2025.10.14
皆様こんにちは。
私、山口県の和木町からやって参りました、K.Tと申します。
普段は山口県の和木町の職員をやっているのですが、
この度、2か月間の職員研修派遣ということで、和木町と姉妹都市である恵庭市に派遣で参りました。
短い期間ではありますが、私も移住者となりますので、自分なりの目線で恵庭市の魅力を伝えていければと思います。
拙い文章ですが、暖かい目で見ていただければと思いますので、よろしくお願いします。
私、北海道に来るのは、ほぼ初めてなんですが、まずは本州と違うと感じたところをお伝えします。
まずはこちら!!
消火栓が地上に出てるんですね。雪が積もってもすぐに消火栓を使うことが出来るように、少し高い位置に水を出すところがあるみたいです!!
続いてこちら!!
ちょっと分かりにくいんですが、信号が縦になっています。
やはりこちらも雪対策みたいです。横型のものに比べて、雪の積もる面積が狭く、破損の危険が低くなるみたいです!!
道は本州に比べてかなり広いと感じました。さらに、恵庭市は花の街と言われるだけあって、ごみも落ちておらず、道路がきれいだと感じました。これも恵庭の魅力のひとつですね!!
その他にもたくさん驚いたことや気付いたことがあるのですが、この辺にして、最後に、私がこちらに来てからのお気に入りの場所を紹介して終わります!!
こちら、漁川河川敷沿いのランニングやウォーキングが出来るコースです。
私、走ることが大好きで、近くに住んでいるので、こちらに来て毎朝このコースを走っております。
他にも歩いておられる方や犬の散歩をされている方も多くいらっしゃいますし、景色も最高で気持ち良いです!!
そして、このコースなんですが、路面がゴムチップになっており、少し柔らかくなってます。
アスファルトなどに比べて膝への負担も少なく、気持ちよく走ることが出来るので、かなりおすすめです。
ランニング、ウォーキング好きの方はぜひ、このコースおすすめです!!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後も、恵庭市の魅力を発信していければと思いますので、よろしくお願いします!!