1か月が過ぎました!!

掲載日:2025.11.10

皆様、こんにちは。

山口県和木町から2か月の職員派遣研修で恵庭市に来ているK.Tです。

以前の投稿から1か月が過ぎました。

恵庭市での生活にも随分と慣れてきたところですが、残りの期間も1か月を切り、少し寂しさを感じている今日この頃です。

さて、私が恵庭に来たのは9月の下旬頃で、半袖で過ごせるくらいでしたが、季節は進み、だいぶ冷え込んで参りました。

私ランニングが好きで、毎朝河川敷を走っているのですが、木々の紅葉も進み、毎朝楽しみながら走っております。

 

ランニングの途中に朝日が見れてきれいだったので、つい撮影してしまいました。

ランニングの最後に立ち寄る公園の芝にも霜が降りて、白くなっています。

こうした季節の移り変わりを感じながら走るのも、ランニングの醍醐味のひとつだと私は思います。

 

前置きが長くなってしまいましたが、

今回は私なりの目線で感じた恵庭市の魅力を1つお伝え出来ればと思います。

私、実は小学生の子供が2人おりまして、公園に行って一緒に遊ぶことが多いです。

その街の魅力を伝える中で、子育て世帯の目線というのは重要だと思います。

その中でも公園というのは、子育て世帯が利用する場所として、無くてはならない場所なのではないでしょうか。

私の住む山口県には素敵な公園がたくさんあるのですが、ここ恵庭市でも素敵な公園を発見したので、お伝え出来たらと思います。

こちらです。

こちらは恵庭ふるさと公園です。

園内はとても広いのですが、まずは遊具が置いてある場所となります。

遊具は2つに分かれており、右側の遊具が小さいお子様向けなのかなと思います。

遊具が対象年齢別に2つに分かれていることで、大きいお子様と小さいお子様がぶつかったりして、ケガをする等のリスクが減らせると思います。

続いて、分かりにくくて申し訳ないのですが、遊具の近くにきれいなトイレ(写真左側)が設置されています。

これも重要で、特に小さいお子様だと、急にトイレにいきたい、ということも多々あると思うので、近くにトイレがあることで安心出来ると思います。

また、このように遊歩道が設置されており、園内を1周することが出来ます。

今の時期なら紅葉を楽しみながら園内を散歩することができるので、とても気持ち良いと思います。

私が立ち寄った時も、ベビーカーにお子様を乗せて散歩をされているご家族が多くいらっしゃいました。

そして、この写真のように、ある程度広い芝生部分があるので、軽いボール遊びや運動もできると思います。

今話題のモルックを楽しんでいる方もいっらっしゃいました。

最後に、公園内にカフェがあるようです。

機会があれば行ってみたいのですが…きっと素敵なカフェなんだろうなと思いつつ、公園を後にしました。

 

実際に公園内をひととおり見てみたのですが、全体の敷地が広く、遊具で遊ぶこともできるし、散歩やボール遊びをすることも出来ます。天気が良ければピクニックのように外でご飯を食べるのもいいと思います。

比較的幅広い年齢層のお子様が楽しむことが出来る公園なのではないかと思います。

「恵庭ふるさと公園」、恵庭に来られた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!!

 

さて、私も11月下旬に山口県へ帰ることとなりますので、次回の更新が最後になる予定です。

残りの期間、恵庭をしっかりと堪能して帰ろうと思います。

これからますます寒さが厳しくなろうかと思いますので、皆様、充分お体にはお気をつけください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。