恵庭市が選ばれる理由

道内にも道外にもアクセス良好

「札幌・新千歳、Wアクセス」:都心へ、空へ、スムーズ接続。通勤・旅行・帰省、ストレスフリーな毎日を。
「快速で直結」札幌13分・新千歳24分、乗り換えなし。貴重な時間を、趣味や家族との団欒に。

「高速道路で、道内旅行どこへでも」:高速道路恵庭ICがあるから、日帰り旅行も出張も楽々快適。恵庭への移住を機に、もっと北海道が好きになる。

妊娠・出産・育児まで切れ目のない
子育て支援

「子育て支援が充実」:子育てに関する相談窓口を一元化。保育体制の充実や医療費助成等で、安心して子育てできるまち。

「公園が身近に」:公園は市内に161か所。緑豊かな公園で自由に遊ぶ。子供の成長を育む、のびのびとした自然環境がここにある。

「地域と・友達と。遊び・学べる。」:子どもを対象に行われるイベントや体験学習塾を多数開催。放課後など子どもたちが自由に遊び、多世代と交流できる複合施設等も充実。

「進学の選択肢が広がる」:「札幌や恵庭近郊の高校・大学等に進学したい」。その時が来ても恵庭の実家からJRで通学できるから、お子さんもご家族も安心。

病院・スーパー徒歩圏内。
便利に暮らせる花のまち

「歩いて暮らせるコンパクトシティ」:市内3つの主要JR駅から徒歩15分圏内に、病院・スーパー・商業施設がおさまっていて、暮らしやすい。老後を見据えた移住にもおすすめのまち。

「ほどよい田舎暮らし」:都市の便利さと田舎の豊かさで、バランスの取れた暮らし。移住者交流イベント、地域のお祭り。すぐに馴染める、温かい繋がり。

「市民主導で築いた花のまち」:市民主導で花植えやガーデニングが行われ、市内あらゆる場所で花が咲き誇る恵庭。ここでの豊かな暮らしは、きっとあなたも、誰かに自慢したくなる。

仕事の選択肢が広がる、
みんなが働けるまち

「働ける場所がたくさんある」:大都市札幌・空の玄関新千歳空港の中間に位置。苫小牧港にも近いという地理的優位性から、様々な企業が集まっています。

「札幌や近隣市も通勤圏内」:恵庭は北海道の政治経済の中心「道央圏」に位置。車やJRを利用して札幌・千歳なども十分に通勤圏内のため、求職活動の選択肢が広がります。

「起業を支援」:起業支援金、恵庭起業塾など、起業・創業への助成や支援制度が充実。あなたの夢を恵庭で叶えよう。

移住の流れ

恵庭市への移住をスムーズに進めるための5つのステップをご案内します。

オンライン相談

まずは気軽にご相談ください。

相談申し込みはこちら

イベント・相談会

各地で開催される移住相談会に参加

オーダーメイドツアー

あなたのニーズに合わせた現地見学ツアー

ツアー申込はこちら

住まいの決定

理想の住まいを見つけてお手続き

不動産情報はこちら

引っ越し

新しい生活のスタート準備

恵庭市への移住に関するお問い合わせや資料請求は、以下のフォームよりご連絡ください。

お問い合わせはこちら

移住者の声

実際に恵庭市に移住された方々の体験談をご紹介します。

5人家族|茨城県つくば市から移住

5人家族|茨城県つくば市から移住

持ち家の売却、子どもの転校、夫婦の転職…様々な心配・不安があっても移住を決断できたのは「家族での生活をより豊かにしたい」という思い。恵庭に移住して実感した、家族で過ごす時間の大切さ、人とのつながりの温かさ。「恵庭に移住してよかった!」

詳細を見る

夫婦|奈良県奈良市から移住

夫婦|奈良県奈良市から移住

「観光するまち」ではなく「住むまち」で考えたときに、恵庭は雪も少なく、地価も安く、色々な点でバランスが良い、小便利なまち。移住を検討している方、恵庭の街並みをぜひご覧ください!

詳細を見る

よくある質問

移住に関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

花粉・台風・梅雨の影響が少ないです!恵庭市は、スギやヒノキの花粉が少なく、ジメジメと長引く梅雨や台風による災害が少ないまちです。

車はあったほうが便利&余暇も楽しい!恵庭に限らず、公共交通機関が発達している札幌以外の「北海道」に住むなら、どこでも車はあったほうが便利で楽しいと思います。自動車教習所は市内にもありますよ。ただし車が無くても、恵庭はJR駅を中心としたコンパクトなまちなので、買い物や通院等は徒歩圏内で済ませることができます。大きな買い物の際は、札幌市までJRで約24分です。

天候によっては、運休や遅れがあります。特に夜から朝に大雪が降ったときに、線路や道路の除雪が追い付かず、運休や遅延が発生することがあります。JRの運行状況は、JR北海道のWEBサイトから確認できるほか、市内循環バスの運行状況は、バスの位置情報をリアルタイムで確認できる「バスロケーションシステム」で確認できますよ。

毎日は必要ではありません。積もった時だけ除雪します。道路(公道・市道)の除雪は市などが行いますが、玄関前や車の周りは個人で行う必要があります。

恵庭市では、地域で暮らす外国人にとっても住みよいまちを目指し、さまざまな取り組みを実施しています。外国人の方にも伝わりやすい「やさしい日本語」を学ぶセミナーの開催や、日本人ボランティアとの会話を通じて日本語を学ぶひろば、郷土芸能の踊りや太鼓を体験するイベント等、地域住民の方と外国人がつながる機会やきっかけの場を設けています。令和7年7月末現在、43カ国・1,272人の方が市内に在住しています。

恵み野旭小はスキーを、それ以外はスケートをします。校庭にスケートリンクをつくる学校もあります。

市内に陸上自衛隊の駐屯地が3つと北海道大演習場があり、戦車や大砲を用いた訓練を行っている時は、砲撃音が聞こえてきます。砲撃音は天気や地域で聞こえ方に差がありますが、打ち上げ花火のイメージに近いです。なお訓練予定日は市のホームページや防災無線などで事前にアナウンスしています。

お試し暮らしなどの制度や施設はありません。市内での宿泊や滞在は、民間の施設をご利用ください。ワーケーションをご希望の方は、こちらをご確認ください。

ワーケーションについて

空き家バンクなどの制度はありません。お住まいになる地域を検討される際など、相談に乗ることはできますのでお気軽にお問合せください!

アクセス

恵庭市は札幌と新千歳空港の中間に位置し、交通アクセスに優れた立地です。

恵庭市の位置

恵庭市は、札幌市と新千歳空港のほぼ中間に位置し、北広島市、千歳市と隣接しています。

アクセス
アクセス

主要都市からのアクセス

JR札幌駅から 約24分 快速エアポートで恵庭駅まで

新千歳空港から 約13分 快速エアポートで恵庭駅まで

新千歳空港から 車で約25分

道内主要都市への移動も、JR、バス、飛行機、高速道路など様々な選択肢があります。

恵庭市への移住に関するお問い合わせや資料請求は、以下のフォームよりご連絡ください。

お問い合わせはこちら